価値観について考えてみよう
こんにちは
横浜 Kotonoha marriageの仲人あかりです
カウンセラー&メンタルコーチでもある仲人あかりがあなたの婚活を応援するブログです
昨日のメンタルコーチングを受けていただいた方は「ずっと自分の欠点だと思っていたことが、実は長所だった」という気づきがあったようです
これってね、自分の世界観が変わる衝撃なんですよ
自分の欠点で苦しんでいる方はぜひご相談くださいね
お問い合わせはコチラから
さて、今日は「価値観」のお話です。
婚活では「同じ価値観の人」を理想とする人は多いですね~
それについて書きますね
価値観が同じだと一緒に楽しく過ごせる
先週、那須ハイランドパークで行われたキャバリアランドのお手伝いに行ってきました
キャバリア(犬種名)がなんと600頭以上集まったのです!
キャリーにキャバリア。リュックにキャバリア。カートにキャバリアというキャバリア好きにはたまらない空間でした
参加しているのは主にご家族連れとキャバリア
そして、もう家族中で愛犬にメロメロなんです。
それはご様子からわかります
犬がいることで夫婦の会話が増え、一緒のお出かけも増え、楽しい思い出を作り、幸せなご家庭を築いているんですねー
夫婦で好きなこと、好きなものが同じって、より人生を楽しめそうですよね
婚活中の「同じ価値観を持っている人が良い」と言う方が目指している姿です
婚活中は共通のことを見つけると、そこから一気に距離も縮まります。
話も弾んで一緒にいて楽しくなりますから
お見合いの時はぜひ自分の好きなことを語り、お相手の話を聞いてほしいなって思います
でも
そもそも「自分の価値観」ってよくわからない
今まで同じ価値観の人と(ニッチすぎて)あまり会ったことがない
って方もいますよねー
さて、ここで質問です。
キャバリアランドで見かけたご夫婦は皆「初めから」「二人とも」犬を飼いたかったのでしょうか???
もちろん、犬好きを第一条件にお相手を選んだ方もいると思います。
けど、ほとんどの場合は
「妻(夫・子供)かが飼いたいと言ったから」
「飼いたい理由もないけど、反対する理由もないから」
「家族が飼いたいなら、それでもいい」
という関わりじゃないでしょうか?
つまり、はじめは飼いたいという積極的な気持ちはなかった、のです。
家族が飼いたいならどうぞ、という感じでしょうか?
それが犬が来て、愛らしい姿を見たり、自分に懐いてくれたりするうちに、どんどんどんどん犬が可愛くなり、家族と同じレベルもしくはそれ以上に犬が好きになっていく、、、
そんな変化は想像できますよね?
けっこう聞く話でもあります。
人は全ての関心が同じではないですよね?
多くは、今まで関心のなかったことは、それを経験もしくは意識したことがなかっただけ。
このケースだと
(妻)犬が飼いたい。犬が大好き
(夫)犬を飼いたいと思ったことはないが、飼うことに反対はしない
犬を迎え
(妻)犬がきてハッピー
(夫)妻が喜んでいて嬉しい。犬が可愛くなってきた
犬がすっかり家族
(妻)夫も犬が好きになってくれて嬉しい
(夫)家族と犬と暮らすことが幸せ
夫の価値観に変化があります
経験することで価値を見出し、自分の価値観となっていったのですね~
こういうことは人生でありますよね?
誰かの影響で自分の価値観が変わっていくこと。
夫婦間ではよくあることです。
だからね、婚活において価値観を狭く設定しすぎると、可能性が低くなってしまうんです。
この場合、妻の方が婚活時に
「絶対犬好きでないとダメ!」って言ってると、この夫と出会えてないのですよ
世の中にはあなたのニッチな価値観について
「あまり考えたことはない」人もたっくさんいるわけです。
その方も是非候補にしていきましょう
きっとあなたの婚活の幅が広がるはず
あなたの意識の幅も広がる
Kotonoha marriageで婚活始めてみませんか?
まずはお話しから お問い合わせはコチラからどうぞ
心軽やかに♡安心の婚活を