人を褒められますか?褒めることに必要なこと
こんにちは
横浜 Kotonoha marriage 心理カウンセラー&メンタルコーチの仲人のあかりです
今まで1000名をサポートしてきた仲人が、あなたの婚活を応援するブログです
今日も日本列島は雨の脅威にさらされていますね
避難なさっている方が早く日常に帰れることを願っています。
先日ランチに伺ったお店の方(同年代)から、
「素敵なパンツですね!とっても光沢あって良い色ですね。どちらで買われたんですか?」って聞かれたんです。
とても素直でダイレクトに褒めていただき、気持ちが上がりました
褒められたのはパンツだとしても😊
素直に表現するって、案外できないこともありますが、褒める場合はストレートって気持ちいいなって改めて思いました
さて、あなたは人を「褒める」ことができますか?
私は今は人から
「燈さんは私のことをすごく褒めてくれる」ってよく褒められます
が、以前は私は人を褒めることができませんでした
「お世辞」もすごく嫌で、嫌悪感すらありました
褒められることもお世辞もすごく苦手
とても若い頃、実は「かわいい」とか「人形のよう」とか言われることが多く(ココ、ツッコムとこ)、今なら嬉しくて「もっと言って~」となりそうな言葉が、その頃の私には負担で悲しくて辛かったのです
その時の私は
「人は私の外見しか見ていない。私は空っぽな人間なんだ。人は私の見た目だけで寄ってきてくれるけど、話してもつまらないからきっとすぐに離れてしまう」って思ってました
なんてひねくれていたんでしょう
人間って複雑~
もっと素直に受け取ることができたら、もっと楽に楽しく生きられたのにね
だから「褒められる」ことが苦手な私が、人を褒められるわけがないのですよ、、、
もちろん「素敵だな。あんな風になりたいな」って思う人がいても言えませんでした、、、
静かに自分の心の中で憧れるだけ。
褒められるのが苦手なことも、褒めるのが苦手なのも、理由は一つ
自分に自信がなかったから
自分の良さを認めることができなかったから
年齢を重ねそれは徐々に薄らいでいったけど、
人のいいところがものすごく目に入るようになり、それを素直に表現できるようになったのは、心理の勉強を始めてから。
自分を認めることができたから。
自分の良さを自分が認めることができたから。
「人は自分の鏡」っていう言葉を聞いたことがありますか?
「素敵」だと思った人の良い部分は自分も持っているのです。だから鏡である人にそれを見た時に反応しちゃう。
「自分の良さ」を相手に見た時に「素敵」だと思うのです。(無意識ですよ)
だからね、自分の良さをたくさんわかっていると、相手を素敵だと思えることが増えるんです。
相手を褒めることができるってわけ
「褒める」って相手を認めること
それを伝えるってとても大切
昔の私の様に屈折した人を褒めると、思わぬ深い話になり、一気に距離が縮まるってこともありますからね。
ちなみに私が昔の悩みを初めて友人に思い切って話した時、友人が「外見がかわいいとか美しいっていうのは、一つの才能なんだよ」って言ってくれたんです。
救われました
褒めるのは重要ってわかってるけど、できないって人は少なくありません
「何を褒めていいかわからない」
「どこを褒めていいかわからない」
で、とにかく「褒めなきゃ」と出た言葉が
笑い話みたいなことあるんですよ、、、
そこ!?って(会社を褒める、会社の立地を褒める)
コミュニケーションの潤滑油「褒める」
婚活でも使えたら、お相手との距離は縮まりますよ
あ、本心から出た言葉だけが宝ですようわべだけの言葉は沈没しますから~
まずは自分を見つめるところから始めるといいですよ~
探し方がわからない方は、仲人あかりと一緒に取り組みましょうね
心軽やかに♡安心の婚活を