ママの気持ちのほぐし方
梅雨空が続く横浜。九州はまたも災害に見舞われ、被害に遭った方にお見舞い申し上げます。
今朝は早くから引っ越し業者が来て、春に一人立ちした娘のベッドなど大型家具が運び出されました。
ガランとした部屋をを掃除機かけていると、やっぱり涙がでますね、、、
就職したら3年は自宅通勤でもいいけど、3年経ったら独り立ちするように伝えたのは私自身。
これについては、改めて書きたいなと思いますが、社会に出すために育ててきたのだから、親も子も依存し合わないように独立することは大切だと思っているのです。
今までは娘の部屋にベッドも机もあったから、実感がわかなかったけど、ぽっかり空いた空間を見て「あー、本当に独り立ちしたんだな。もう子育ては本当に卒業したんだな」ってしみじみしちゃいました。
双子の子育ては「大変」という言葉も思いつかないくらいに必死でした。
子供が生まれた時は、夫と私の実家も遠く、実家に帰ってもまだ母はバリバリ働いていましたから帰ることもできずに、生後1か月から夫と二人で双子を育てました。
しかも新居に越したばかりで知り合いもなく、孤立無援状態で、、、
でもあの時はそれがどんなにしんどいことなのかも想像できずにいました。
24時間、夫以外の人と顔を合わすこともなく、話すのは電話で母とくらいで、息が詰まってましたね。でもあの時は助けてくれる人を探すことも、助けてと言える気持ちも持ち合わせていませんでした。
今は情報が入ることで、自分の生活に生かすことができる時代になりました。
このメリットを是非取り入れて、気持ちを楽にママにも過ごして欲しいのです。
今回、保育士の柏森早苗さんと一緒にイベントを開催します。
詳細は下記をご覧くださいね。
【第14回もやもやスッキリプロジェクトイベント】
ママになると、自分の時間もなかなか取れなかったり、我が子ながらどうしていいかわからなくてイライラしちゃうことってありますよね?
『15 秒でフッと気持ちが楽になる』
『人間はこれをすると、ネガティブな考えができないようになっている』
を体験しながら、お話します。
楽になるヒントが見つかるかもしれません。
横浜市青葉区美しが丘1ー13ー10ー107
田園都市線 たまプラーザ駅北口より徒歩5分
※オンライン参加の場合は、当日までにURLをお送りいたしますので、お申し込みの際にその旨をご明記ください。(zoomアプリのダウンロードが必要です)