「頑張って」は使わない理由
「使わない言葉」
私が敢えて使わないようにしている言葉があります🍀
それは
「忙しい」
「最悪」「最低」
「頑張ろう」「頑張って」
ずっと昔、本で「忙しいという漢字は心を亡くすと書く」と見て、私は心を亡くしたくないなあって。
それ以来使わないようにしています。
そして、文字通り「忙しくない、心地よいペース」
で生きてます😊
「忙しい」ことがいいことの様な風潮も風に流して🦋
「最悪」「最低」は口から出した途端に強烈に嫌な波動が起こるので、絶対口に出しません〜
大切な言葉は、自分をご機嫌にするのに使いたいから🐣
皆さんが意外に思うかもしれないのは
「頑張ろう」「頑張って」かもしれないですね。
「頑張る」という言葉を聞くと肩に力が入りません?私だけかな?
私ね、、、まわりを見ていて思うんですが、
『皆、もう十分過ぎるくらい、頑張ってるんです❤️』
だから私はこう言います!
十分頑張ってるよ🤗ひと休みしていいんだよ🍀
今、必要なのは癒やし🍀
ホッとする時間
少し休憩したら、自分のペースでまた歩き出せる💃
リセットして自分を整えるのが、一番の力になる✨
外側からの力ではなく
自分の内側の力を利用すれば
もっと楽に軽やかに生きれる✨
大切なことは
いつでも自分の力を発揮できる状態にリセットしておくこと
ありのままの自分でいること
軽い状態でいること
*
そんなこんなで、敢えて使わない言葉があります。
時々出ちゃう時もあるけどね😆
*力を出す必要がある場合は、「内側からエネルギーが出るような言葉を🤗
もしくは、言葉を発する前段階の「感覚」を変えて、言葉を変えることも!
写真:10月に行った#あさぎりフードパーク から臨む#富士山
ここは壮大でダイナミックな富士山を独り占めできるかのよう。大好きな場所💫
☆ ☆ ☆
今日のAkari Message
【仲間がいる】
あなたはひとりぼっちではありません。外出しない日が続いても、あなたは大切な人と繋がっています。あなたの思いを伝えましょう。育みあいましょう。こんな時だからこそ、強い絆を結べるのです。まわりを見渡せば、会いたい人、あなたを愛してくれている人が見つかるでしょう。仲間を大切にすれば人生はもっと豊かになります✨
今日も心地よい1日を🍀😊✨