まある、4回目の月命日
こんにちは
心理カウンセラー・メンタルコーチの岸谷燈です。
心を軽くして未来へ歩くためのサポートをしています。
横浜たまプラーザを拠点に活動。オンラインでは全国対応をしています。
今日はまあるの4回目の月命日。
横浜は、晴れたり曇ったり忙しいお天気の日です。
3月のあの日は本当にいいお天気だった。抜けるような青空で、あまりにも美しいからその青さが余計に悲しかった。
4ヶ月というのがもうなのか、まだなのか、いつも節目の日にはそんなふうに思う。
癒しの方法の一つとして
手紙を書いて、まあるからその返事を受け取るという方法を試してみた。
まず私はまあるに便箋で手紙を書いた。
泣けてしまうけど、その涙も必要なこと。
ぼろぼろぼろぼろ涙を流しながら書いた手紙
それををそっと引き出しにしまう。
そして2週間後に取り出す。
次に新しい便箋を用意する。
深呼吸して心を落ち着ける。
まあるからの返事が、その便箋に浮かび上がるという。
自分で書くのだけれど、何も考えないでいると、 勝手に文言が浮かび手が勝手に動くらしい。
半信半疑でやってみた。
うん。不思議とどんどん言葉が紡がれて、勝手に手が文字を書いていく。また涙を流しながら、ただ書いていく。
こうして私はまあるからのお手紙を受け取った。
私はいつも心のポケットにまあるが一緒にいると思っている。
一緒に生きていると思っている。
まあるが手紙の中で私に言った。
「胸の中は涙の海で溢れてる?それは何の涙?
僕がその涙の海で溺れないように、その涙を流してしまって。そしたら母さんも僕も楽になるから」
あーそうかもしれない。妙に納得した。
もっと泣いて涙の海を空っぽにしていいんだ、、、
まあるが胸のポケットに、心のポケットにいるのに、涙をいっぱいにしてちゃまあるは苦しいよね。
まあるはやっぱり私が悲しんでることを望んでないんだな。
だからいつも一緒っていうメッセージを送ってくれてるんだな。
便箋1枚の文字は、本当にまあるからの手紙だと思った。
その中でまあるに注意されたことがある。
もうすぐ私の誕生日なんだけど、去年は日帰りで那須に行った。
昨年は何度も何度も一緒に那須に行った。
那須温泉神社が私のお気に入りで、その御神木「生きる」と命名された御神木にいつもパワーをもらった。
まあるをいつもオレンジ色の抱っこホルダーに抱え、まあると一緒にそのご神木からパワーをもらった。
だから今年も誕生日にその木に会いに行きたかった。
胸がはちきれることはわかっているし、悲しみが尋常でなくなるかもしれないけど、会いたかった。
一人で会いに行こうと思っていた。
でもまあるに止められた。
もう少し後にしていいって。
私が悲しみ崩れることを心配しているみたい。
誕生日でなくたって大丈夫。思い出はいつも心にあるし、 心の中にいつも僕がいるでしょって。
そうだなって思った。とてもこだわりすぎていたのかもしれない。
わざわざ心の海を満潮にさせるようなことをしなくてもいいんだ。
まあるが溺れたら大変だからね。
まずは涙の海を空っぽにしよう。涙で浄化しよう。
まあるからの愛たっぷりのお手紙をもらい、救われた気がする。
✩ ☆ ☆
ペットを見送って悲しいとき、
こんなお手紙という方法もあります。
癒す方法は色々あります。
自分に合う方法も向かない方法も。
いろいろ試していくと一歩進みます。
ひとりで難しいと思う方はご相談くださいね。
一緒に取り組んでいきましょう。
ペットロスサポートについてはコチラから
お申込みはコチラからどうぞ
あなたの心が癒されますように
心ふんわりコトノハ